当記事ではブルックスのぬか床「かんたんぬか美人を」口コミレビューします。
健康や美容に良いぬか漬け。手作りしたいなーと思っていても、面倒な工程や手間があって少しハードルが高いんですよね…
そんな面倒な手間を省いてくれるのがブルックスの使い切りぬか床【かんたん ぬか美人】 。
ビニール袋にぬか美人と野菜を入れて揉み込んで90分待てば完成しちゃいます。
マチ子
作り方や味などを詳しくレビューします。
- 忙しくてぬか漬けを作る余裕がない
- 面倒なことを省いてぬか漬けを作りたい
- 少量から作りたい
- 健康・美容を意識して発酵食品を取り入れたい
タップできるもくじ
かんたんぬか美人ネット上の口コミ・評判
かんたん ぬか美人 を使うのは初めてだったので口コミを調べてみました。
良い口コミ
前回はゼロから自分でぬか床作って、今回は市販のヤツからスタートしてるけど
凄くこだわりがないのなら市販のスタートが簡単美味しいと思いました…笑
いや~ぬか床美人本当に凄い!使ってない人は使った方がいいです!— しご (@shigo111) April 14, 2019
かんたんぬか美人便利ー!!(←里帰り出産期間でぬか床ダメにした人)
— まろまゆ (@maromayu2427) February 26, 2016
ブルックスで買ったぬか漬けの素が便利すぎて
ぬか漬けばっかり食べてる、内容量少ないからもうなくなってしまう(′・ω・`)
今日はセロリとうずら卵漬けてる🐣— ✩ a m y ✩ (@gata_choco) May 25, 2016
アボカドと大豆、オリーブのぬか漬け✨
ぬか美人でさっそく作ってみたよ😉
大豆は、水で戻して煮た後のものを🐾
アボカドの細胞に糠が沁みて美味しい❣️想定以上のhit❤️大豆もオリーブもいける👯@coffee_emon #ぬか美人#ぬか美人研究所#ぬか美人研究員1期生 https://t.co/JVfB7Zptuh— akity (@akity05) August 6, 2018
- 本格的で美味しい
- 手軽で便利
- 色々な素材を試せる
- アウトドアやプレゼントに使える
悪い口コミ
録画見た
90分で、ぬか漬け
生ハムや、ウインナーのぬか漬け食べたい。
なすも、きゅうりも。ブルックスのぬか漬け
欲しいけどネットで見たら送料500円で
1740円
うーん。
近所のスーパーに売ってないかな— サリー (@sarurion) January 27, 2016
ブルックスの使い捨て糠床『かんたんぬか美人』、ほんとに90分で美味しく浸かるの?そもそも食べる側が味がわからなくなってるような気もしますが。
— jsuzuki (@ginmashiko) January 26, 2016
- 送料がかかる
- スーパーに売っていない
- 90分で美味しく漬けられるの?
マチ子
かんたんぬか美人を作って食べてみた私の口コミ
公式サイトからかんたん ぬか美人のお試しセットを注文してみました。
出来合いのぬか床は商品によって味や風味に違いがあるのでお試しできるのは嬉しい。
開封してみた
注文してから3日後、ポストに届きます。
初回なので送料無料。
- かんたんぬか美人大袋タイプ…1袋(175g)
- かんたんぬか美人個包装タイプ…3袋(各25g)
- ブルックスの冊子(レシピ)
お試しセットの中身はこんな感じ。
準備するもの
ぬか美人が届いたら、準備するものは3つだけ。
- ぬか漬けにしたい素材
- 水
- 保存袋
保存袋やジップロックにぬかと水を入れて揉み込みます。
薄いビニール袋だと破けてしまうかもしれないので丈夫なものを選びます。
マチ子
作り方
ぬかの量は
野菜80〜100gに対し大さじ2杯半が目安。
今回は2倍量の大さじ5杯で作ります。
水の量は
ぬか大さじ2杯半に対し大さじ2杯が目安。
2倍量で作るので大さじ4杯加えました。
袋を揉むと、しっとりまとまってきた。

野菜の水気をきって、一口サイズ薄さ5mm〜1cm程度にカット。
本来は野菜を丸ごと漬けるぬか漬けですが、ぬか美人は薄く切ることで漬け時間を短縮するようです。
もみもみ〜

個包装タイプはぴったり1回分なのでわかりやすい。
同じ要領で野菜以外の食材を漬けてみる。
チーズを入れてもみもみ。

あとは90分待つだけ。

90分経ちました。
野菜がほんのり茶色に色づき、しっとりしているのがわかります。

袋の中身をざるに上げ、水でぬかを洗い流す。
洗いすぎると旨み成分まで流れ出てしまうので、ささっとでOK。
(排水溝のゴミ受けが目詰まりしたので余分なぬかは前もってキッチンペーパーで拭き取った方がよさそう。)

キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取っておわり。(保存状態がよくなります。)
これで完成!
漬け時間を入れない作業時間は10分くらいでした。
マチ子
実食
気になるのはやっぱり味!
とりあえずそのまま食べてみましょう。
個人的においしい・おいしくないの判断基準にしているキュウリ。
たった90分なのに、よく漬かっていて、かりっとした食感も残っています。
柔らかい酸味とうまみが感じられます。
マチ子
そのまま食べるとややしょっぱい。白ごはんと食べて丁度良い感じ。
ぬか独特のくせは少なめですね。
手作りぬか漬け初心者さんでも食べやすい味だと感じました。
キュウリのぬか漬けが好きな渋い味覚の息子も止まらない様子。(さすがに止めた)
他の野菜の感想
- にんじん…漬かりにくいにんじんは3mm程度の薄切りに。それでも歯ごたえが強い。にんじん自体の風味と甘みが残ってる。
- 大根…丁度良い絶妙な塩加減。100点満点!ごはんがすすむ〜
- パプリカ…パプリカの甘みとぬかの風味がさっぱりとしていて意外と合う。
楽しみにしていた変わり種のチーズ。
既に発酵済みのチーズがぬかの風味をまとって深い味わいに。
ごはんには合わないけどくせになる。美味しい♪
公式レシピにもある淡白なモッツァレラチーズの方がきっと合いますね。
チーズや生ハムは塩気が強いので、おつまみに最適!
かんたんぬか美人のデメリット
かんたんぬか美人を実際に使ってわかったデメリットを挙げます。
ぬかを洗い流すとき排水溝がつまる
キッチンの排水溝にゴミ受けザルを設置していますが、洗い落としたぬかで網目がつまり、水の流れがストップしてしまいました。
余分なぬかを前もってキッチンペーパーで拭き取ることで解決しました。
素材の切り方によって塩気に差が出る
野菜の切り方は5mm~1cm程度とありますが、にんじんは1cmだとしっかり漬からないです。
素材別に切り方を調節していくのが少し難しいかなと思いました。
かんたんぬか美人のメリット
かんたんぬか美人を実際に使ってわかったメリットを挙げます。
うまみがあり本格的で美味しい
90分と短い漬け時間でしたが、本当に美味しく作れました!
ほどよい酸味と塩気、生野菜にはないうまみも感じます。
味覚には個人差がありますが、比較的クセのない味わいなのでぬか漬け初心者さんにもおすすめ。
漬け時間を短くすれば浅漬け風、長くすれば古漬け風で調節できるのが良い♪
90分で完成!手作りだけど失敗なし
手作りぬか漬けは、食べるまでに多くの工程が必要です。
ざっくり工程
- 専用の道具・材料を揃える
- ぬか床作り
- 発酵まで時間
- 捨て漬け
- 漬け込みに最低5時間
- 定期的なぬか床の手入れ
かんたんぬか美人は、これを一切省いても失敗なし!しかも時短で作れるのだからお手軽です。
手が汚れないので、ぬかのにおいが気になる方やネイルをしている方でも大丈夫。
マチ子
スーパーのぬか漬けよりコスパが良い
スーパーで買えるキュウリ2本が入った漬物が200円前後であるのに対し、
お試しセットは大袋・個包装タイプ合わせて10回漬けられるので
1回あたり約100円で作れます。
専用の道具を購入する必要もないのでお試しセットはコスパが良いです。
スペース不要で日持ちする
ぬか床専用容器を冷蔵庫で保存するとなるとスペースの確保が必要です。
ぬか美人は厚みもなく、引き出しに収まるサイズ感なので収納の問題もありません。
賞味期限は届いてから半年くらい。
常温保存できて、手入れや時間に追われないのが嬉しい。
色々な素材を試せる
チーズ、ゆでたまご、アボカドのぬか漬けは普通のスーパーには売っていません。
自分の好きな素材を色々試せるのは飽きがこなくてぬか漬け生活が楽しくなりそう。
公式サイトのレシピも参考になりました。
かんたんぬか美人はこんな人におすすめ
- 忙しくてぬか床を手入れする余裕がない
- 面倒なことを省いてぬか漬けを作りたい
- 1人暮らしなので少量から作りたい
- 健康・美容を意識して発酵食品を取りたい
- 和食が好きな人にプレゼントしたい
- アウトドアに持っていきたい
マチ子
かんたんぬか美人はどこで買える?
かんたんぬか美人は
- 【かんたん ぬか美人】公式サイト
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
などの通販サイトで購入できます。
(楽天ショップは取り扱いがないようです。)
購入が初めてなら公式サイトが断然お得!
1,327円+350円(送料)=1,677円相当のお試しセットが
今なら1,080円(送料無料)で試せます。
お裾分けやアウトドアに便利な個包装タイプ3袋付きなのも嬉しい。
ブルックスの使い切りぬか床「かんたんぬか美人」とは?
かんたん ぬか美人は粉末コーヒー飲料で有名なブルックスが販売しているぬか床です。
使い切りなのでぬか床というより即席ぬか漬けのモトって感じですね。
- たくさん漬けられる大袋タイプ(175g)
- 丁度1回分小包装タイプ(25g)
種類は2つ。
1回分が25gなので、合わせて10回作れます。
- キュウリ→2本
- にんじん→1本
大袋タイプはチャック付き。
開封していない賞味期限は届いてから半年くらい。
開封後は冷蔵庫で保存します。
米糠、野菜(キャベツ)、食塩、米麹、麦芽、からし粉
昆布粉、唐辛子粉、調味料(アミノ酸)
国産米ぬかを使うなど原材料へのこだわりも感じられます。
中身はこんな感じの粉末。
顔を近づけるとふわっとぬかの香りがします。
マチ子
まとめ:かんたんぬか美人を作って食べてみた口コミ
ブルックスのかんたん ぬか美人を口コミレビューしました。
90分で美味しく漬けられて失敗知らず。とても手軽で簡単でした。
ここ数年、ぬか漬けを含む発酵食品は毎日意識して口にしていますが、続けるメリットはあると感じています。(肌やお通じの調子が良い)
もっと色々な食材を試してみようと思います。