「木製おままごとセット」はインスタグラマーさんとコラボした木製のおままごと専用おもちゃです。
1袋に2つ入りで種類は全20種類。
全国の100円ショップで取り扱いのある商品ですが、キャンドゥ・ワッツが見つけやすいです。
マチ子
当記事では、「木製おままごとセット」の特徴や遊んでみた様子を紹介します。

タップできるもくじ
大人気キャンドゥの「木製おままごとセット」シリーズ
キャンドゥ「木製セットおままごとセット」は木製のおままごと専用おもちゃです。
全国の100円ショップで販売されていますが、キャンドゥ・ワッツが、比較的見つけやすいと思います。
「木製おままごとセット」シリーズは全20種類!新作のお寿司が追加
View this post on Instagram
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「木製おままごとセット」第一弾シリーズの人気を受け、2020年9月18日に新作も追加されました。
シリーズ合わせて全20種類です。▼
- くだものセット…洋ナシ・バナナ/ミカン・イチゴ
- やさいセット…ナス・トマト/にんじん・だいこん
- うみのいきものセット…タコ・イカ/魚・魚
- まな板と包丁セット…まな板・包丁
- 目玉焼きセット…目玉焼き・シイタケ/目玉焼き・チーズ
- おにぎりセット…おにぎり・ウインナー/おにぎり・エビフライ
- ごちそうセット…オムライス・赤カブ/ハンバーグ・白菜
- にぎり寿司セット…まぐろ・えび/サーモン・いか
- にぎり寿司セット…中トロ・たこ/ハンバーグ・玉子
- 巻き寿司セット…新香巻・納豆巻/鉄火巻・河童巻
それぞれ1袋に2点ずつ入っています。
目玉焼きセットやおにぎりセットのように、食材の組み合わせが異なる場合もあります。
木の質感が良くカラーリングがおしゃれ
2つに分かれたパーツにはマジックテープ式のシールが付いています。
「包丁とまな板セット」も同時に販売されているので、切って遊ぶことができます。
断面にある丸い形のマジックテープシール。
下記でも言及していますが、このマジックテープ、非常に剥がれやすいのが残念でした…。
2021年現在は、密着度が強くなり、改善されているようです。
木製おままごとおもちゃは数あれど、タコとイカは珍しいんじゃないかな。
つぶらなお目目が可愛い。
角がなく、触り心地がなめらか。木の質感は良好です。
原色すぎない絶妙におしゃれなカラーリングです。
全体的に剥げや塗り残しがなく、綺麗な塗装でした。
「木製おままごとセット」シリーズは、インスタグラマーの@kokoni_0601さんが商品開発に携わり、コラボが実現したアイテムです。(だからおしゃれなんですね!)
マチ子
対象年齢は3歳以上。誤飲に注意!
対象年齢は3歳以上です。
『3歳未満のお子様には絶対に与えないで』と記載があるので、注意して扱いましょう。
我が家もですが、下の子がいる家庭では気を付けなければいけません。
サイズ感は幼児の手のひらサイズ
サイズ感は幼児の手のひらに収まりやすいサイズです。
ウッディプッディのにんじんと比較すると結構小さいですね。
実際に遊んでみた!両面テープが剥がれてしまう…【改善されました】
手持ちのおままごとお鍋にぴったり入るし、食材はさくっと切れて良い感じ!
ところが、しばらく遊んでいると…
マジックテープが剥がれてきたー!!!
マジックテープのフック面とループ面の固定が強力な分、シールの接着部分が弱いので力を入れなくても剥がれてしまうようです。
応急処置として木工用ボンドを塗って貼り直し、1日完全に乾くまで待ちました。
その後は通常の遊び方で遊んでいても剥がれることはなくなりました。
もしマジックテープ部分が剥がれてお困りの方は木工用ボンドや接着剤などで補強することをおすすめします。
「木製おままごとセット」シリーズは、1000円もあれば、十分な食材が手に入ります。
おもちゃ屋さんの木製おもちゃよりも手を伸ばしやすいのは嬉しいですね。
ぜひお近くの店舗で見つけてみてくださいね。

