「ムスメちゃんとムスコくんは何が欲しいって言ってる?」
両家じーじばーば、その他親戚達から、お伺いのLINEが飛び交う季節です。
たくさんサンタさんがいて羨ましいなー…と思うものの
子供の希望を探りつつ、プレゼントを決める親の方はなかなか大変。(ありがたいけどね)
現在、クリスマスプレゼントとして検討している4歳・2歳向けおもちゃをまとめてみました。
まだ子供のプレゼントを決めていないあなたの参考にしていただけたら幸いです。
マチ子
4歳と2歳の性格・興味
4歳娘
- アンパンマン一筋→プリキュアに興味
- プリキュアのような長い髪の毛になりたい(伸ばし中)
- ごっこ遊びではなくママの本物のお化粧がしたい
- お絵描き・ぬりえが日課
- 女子力の塊
- 集中力の鬼
- 負けず嫌い(ゲームは勝つまで終われない!)
マチ子
2歳息子
- とにもかくにも乗り物!
- トーマスとしまじろうが好き
- 仮面ライダーを見てかっこいいと言う
- プリキュア変身シーンを見て一緒に変身する
- ボールが得意
- 投げる・叩く・破る破壊神
- 飽きっぽい
- お姉ちゃんが使うものに憧れ
マチ子
4歳女の子クリスマスプレゼントおもちゃ7選
4歳の女の子のクリスマスプレゼントに検討しているおもちゃを紹介します。
マチ子
メルちゃんの消えるごはん
これ欲しいのよーってチラシを見せてきたのがメルちゃん専用のごはんおもちゃ。
メルちゃんの口にスプーンを当てると、ごはんが引っ込んで消える仕組み。
プリンなんて500円ちょっとで買えちゃう。4歳に価格は関係ないみたい。
ちなみに我が家はメルちゃん不在。ソランちゃんはいます。(笑)

プリキュア変身ドレス
プリキュアはピンクのキュアスター推し。
誕生日にスターカラーペンダントを買ってもらったばかりなのでお次はドレス、ということみたい。
95〜115cmまで着られます。
ハロウィンの仮装にも使えるかな。
子供用マニキュア
ごっこ遊びじゃなくてママの本物の化粧品を使いたいお年頃。
長期休み中のマニキュアくらいならいいかなー。
peachand(ピーチアンド)は子供のためのコスメブランド。
- 水と石鹸で落とせる
- 体に害のある成分不使用
- リボンパーツは指輪として使える
見た目は大人顔負けで、安全性に気を使ってくれているのが嬉しい。
4歳でも女子は女子。
ちょっと難しいパズル(100ピース)
40ピースパズルに慣れてきたので100ピース以上にも挑戦させたくなった。
イラストはアンパンマンかプリキュアが無難かな。
これ以上難しいレベルのパズルだと300〜500ピースになるので、150〜200ピースくらいがあればいいのにな。
アンパンマンパズルは80ピースが最大。
アクアビーズ
パパが娘にいいんじゃない?と言っていたビーズのおもちゃ。
手先が器用で集中力もあるので、娘の創作力が爆発しそう。
私が子供の頃はアイロンビーズだったけど、水でくっつくアクアビーズは手軽でいいですね。
親子で一緒に遊んでみたい♪
おままごとレジスター
持っているおままごとキッチンと似ている木製のレジスター。
- 商品のイラストが描かれたプライスカード
- おもちゃのお金
- おもちゃのクレジットカード
が付いてくる。
数字が読めるようになったし、幼稚園やこどもちゃれんじで「お金」のしくみを学ぶ機会も多いので、ごっこ遊びでお金を取り入れるにはぴったりのタイミング。
IKEAのレジスターもお金とクレジットカード付きでいいな。
シルバニアファミリー
トイザらスのホームページを見て以来、欲しくなっちゃったらしいシルバニアファミリー。
サンタさんへ渡すお手紙にもしっかりお家が描かれているので、購入は決定!
ああ…ついにそっちの沼に興味もっちゃったかという気持ち。(私のお古も取っておけばよかった…)
「はじめてのシルバニアファミリー」と「赤い屋根の大きなおうち」は合体させると3階建てのお家になる仕様。なるほど無駄がない。
小物類は小さすぎて息子がなくしてしまいそうなので、家具から揃えるべきかな。
2歳男の子クリスマスプレゼントおもちゃ7選
2歳の男の子のクリスマスプレゼントに検討しているおもちゃを紹介します。
マチ子
アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかん
アンパンマンことばずかんは、パパママ界隈で「子供のおしゃべりが上手になった!」など、良い噂しか聞かないので気になっていました。
専用のペンで絵をタッチするとアンパンマンのキャラクターがおしゃべりします。
- 日本語1400語以上
- 英単語800語以上
- 二語文350以上
- おしゃべりの数2200種類以上
ページ数は53ページと大ボリューム。
日本語だけでなく英語も含まれているから長く使えそう。(姉弟で取り合いになりそうではある…)
二語文、三語文がポロポロ出始めた2歳の息子。
単語から会話に広がるこの時期にぴったり。

乗り物・動物の図鑑
アンパンマンもいいけどリアルな図鑑も気になる。
図鑑といえばハッピーセットのおまけでも有名な「小学館の図鑑NEO」をいずれ揃えたいと思っていました。
DVD付きなので幼児でも楽しめそう。
やっぱり好きなものの名称を覚えるのは早いですよね。
トーマスレッツゴー大冒険!
プラレールの電池で動くトーマスを持っているんですけど、永遠騒がしい。
これは電池いらずでトーマスが動くので耐えられそう。(笑)
大冒険!というわりにコンパクトで省スペースで遊べるのが嬉しい。
くもん くみくみスロープ
6歳くらいまで、長く遊べると話題の「くもん」開発のおもちゃ。
くもんのおもちゃは質が良いので全面的に信頼を置いています!!
自分で組み立てたスロープに、ボールを転がして遊ぶ、まさに「ピタゴラスイッチ」のようなおもちゃ。
プレ幼稚園でも順番待ちになるくらい人気だったなー…
長く繋げたり、高さを出すことに喜びを感じる男子なのでこれは熱中しそう♪
ボーネルンド ミックスアンドマッチ
ある程度出来上がっているパーツを組み合わせることで様々な乗り物が作れるおもちゃ。
カラーは色々あるけど息子は消防車が好き。
乗り物好きにはたまらないだろうな〜
はじめての大工さん
本格的な木製の工具で大工さんごっこができるおもちゃ。
舐めてもOKな積み木のおもちゃなので、赤ちゃんがいるお家でも遊ぶことができます。
パーツを組み合わせることで、乗り物やどうぶつが自由に作れるのが楽しい。
トントンカンカンしたい欲を発散できそう。
でるでるバケツ
なにが「でるでる」かというと手持ちのトミカが出てきます。
出口を閉じてそのまま収納、開放すれば一斉にトミカが飛び出る仕組み。
ただそれだけなのに、もはやおもちゃですらないのに(笑)高評価の数が半端ないバケツです。
【番外編】ママが気になるクリスマスプレゼントおもちゃ
マチ子
気になるおもちゃを紹介します。
レゴ(LEGO)スター・ウォーズ アドベントカレンダー
アドベントカレンダーはクリスマス当日までのカウントダウンを楽しむアイテム。
1扉に1個、レゴが入っています。
寒くて起きたくない〜、幼稚園行きたくない〜と言う子も飛び起きてくれそう。
夫婦でスター・ウォーズシリーズを通し観したので、登場キャラクターもわかるようになり惹かれました。
眺めて癒されたいなーと思ったけど、まだ娘も息子もレゴデュプロ派なので今年は見送り。
来年レゴに興味を持っているようだったら欲しいな〜…
ポケットモンスター ソード・シールド
大人気ポケモンシリーズの新作。
子供が小学校に上がるまで、やりこみ必至なRPGは封印しているのですが、ポケモンとドラクエの新作が出るとどうしても気になる…(あー、徹夜で遊びたい。)
ストーリーや新要素に賛否ありますが、どんなゲームにもいいところは必ずある!ので、その点は気にしてないです。(笑)
Switchは専ら「フィットボクシング」をするために起動しています。運動大事。
クリスマスプレゼントおもちゃ検討品まとめ
4歳女の子・2歳男の子クリスマスプレゼントに検討しているおもちゃを紹介しました。
現役ママがリアルに検討しているおもちゃはこんな感じでした。
夢中になれるおもちゃがあると忙しいときは助かりますよね。
サンタ業務頑張りましょう♪



