当記事では、ファーストスプーンの離乳食の口コミ・評判を紹介します。
「ファーストスプーン」は、宮城県発の離乳食・幼児食宅配サービスです。
- 保存・調理が簡単な冷凍離乳食
- 宮城県の厳選国産食材を使用
- 単品購入OKで組み合わせ自由
- 全国どこでも宅配
上記のような特徴がありますが、ネット上の口コミ情報はまだあまりないですよね。
当記事では、2021年にスタートしたばかりのファーストスプーンの離乳食を実際に食べてみた感想を紹介します。

メリット・デメリットも合わせて解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
離乳食向け食材宅配サービスをまとめて比較したい方は以下の「離乳食の食材宅配サービス比較ランキング」も合わせてご覧ください。

冷凍宅配離乳食ファーストスプーン(First spoon)とは?
「ファーストスプーン」とは、給食や介護食を製造するマルヒ食品が運営する、離乳食・幼児食宅配サービスです。
大きな特徴は以下の5つです。
保存・調理が簡単なフリージング離乳食

ファーストスプーンの離乳食は、保存に便利なフリージング離乳食です。
使いたい分だけお皿へ移し、レンジ調理するだけで手作り離乳食が完成します。
17種類以上の豊富なメニューから月齢に合った離乳食が選べます。
現状の宅配メニューは離乳食のみですが、幼児食も今後追加される予定です。

離乳食の面倒な裏ごしや洗い物から解放されるのは嬉しい♪
宮城県の厳選された国産原材料を使用

赤ちゃんが初めて口にする食べ物は、安全で良質なものを選びたいですよね。
ファーストスプーンの離乳食は、米どころ宮城県のうま味の強いお米と、新鮮な野菜が使われています。
保存料・着色料が不使用なので、自然のままの味わいを感じることができます。
徹底した衛生管理

ファーストスプーンを運営するマルヒ食品は、学校給食や介護食を製造しています。
離乳食・幼児食も徹底した衛生管理のもと作られているので安心です。
原料ごとに鮮度や状態が細かくチェック。独自の品質管理室で高品質な離乳食が製造されています。

作る人の顔が見える離乳食は安心感がありますね
ギフトに喜ばれる可愛いラッピング

ファーストスプーンの離乳食・幼児食は、淡いピンクの包装紙にラッピングされた状態で届きます。
可愛らしい見た目なので、出産祝いやパパからママへの贈り物などギフトにもぴったりです。
価格と送料
ファーストスプーンの離乳食の価格は以下のようにまとめられます。
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
はじめての離乳食セット(6パック入り) | 4,500円 |
離乳食単品 | 850円〜 |
お試しセット | 準備中 |
らくらく定期便 | 準備中 |
単品購入も可能ですが、セット購入の方が同じ6パックでも600円お得です。
送料は全国一律880円です。
\1パックから選べる!フリージング離乳食/
ファーストスプーンを食べてみた私の口コミ
ファーストスプーンの「はじめての離乳食Aセット(5~6ヶ月)」を注文したので、写真と共に詳しくレビューします。
届いたので開封してみた!

ヤマトのクール便で届きました。淡いピンクの包装紙とロゴが可愛らしいです。

包装紙を外すと白い箱の中に離乳食が入っています。
割れたり、溶けたりすることなく、綺麗な状態で届きました。

「はじめての離乳食Aセット(5~6ヶ月)」の中身は以下の6点です。
- ささ結びのおかゆ
- はじめのほうれん草
- はじめのデリシャストマト
- はじめのブロッコリー
- はじめの雪下にんじん
- ファーストスプーンのリーフレット
毎食使用するおかゆが2パック入っているので、野菜ペーストと組み合わせた時の分量バランスが丁度良いです。
価格は税込4,500円です。

冷凍キューブの賞味期限は、約5〜6ヶ月でした。

届いたら冷凍庫内で保存するのでスペースの確保が必要です。

使われている食材のこだわりについては、付属のリーフレットが参考になります。
離乳食を作ってみた!
冷凍キューブを解凍して離乳食を作ってみましょう。

パッケージの開け口はジップロックで、しっかり密閉されています。使いたい分だけ取り出します。

容器の裏側から押し出すように取り出します。するんと抜けて気持ちが良い!

冷凍キューブの分量は、1つあたり20gで6個入っています。

耐熱皿へ入れ、500Wのレンジで50秒加熱します。ラップなどは不要です。

レンジ内で爆発することなく、あっという間に作れました!
出来立ては熱々なので赤ちゃんにあげるときは食べやすい温度になるまで冷まします。

離乳食を冷ますときは小型の扇風機(ハンディファン)があると便利ですよ
ささ結びのおかゆ(10倍粥)

「ささ結びのおかゆ」は、宮城県の大崎耕土で取れた「ささ結び」で作られたお粥です。
あっさりした味わいと、お米本来のうま味が特徴です。

うるち米(宮城県産)
原材料は、宮城県産の「ささ結び」のみ。

解凍すると、粒感のない、なめらかな10倍粥が作れました。ブレンダーを使ってもここまで滑らかにするのは難しいんですよね。
お米本来の甘みと香りがほんのり感じられてやさしい味。

クセがないので赤ちゃんもすんなり受け入れてくれそうです
はじめのほうれん草

「はじめのほうれん草」は、宮城県産や栃木県産の八百屋さん選りすぐりのほうれん草ペーストです。
スチーム調理することで、うま味を閉じ込める工夫がされています。

ほうれん草(国産)
国産ほうれん草のやわらかい「葉」部分のみが贅沢に使用されています。

解凍すると濃い緑色が、より鮮やかになりました!新鮮であることが見てわかります。
食感は、なめらかで嫌な繊維感が残りません。ほうれん独特の風味はありますが、青臭さや苦みがないので、お粥と合わせるとさらに食べやすいと思います。
はじめのデリシャストマト

デリシャストマトって何?と思い、調べてみたところ、宮城県産トマトの品種名でした。
一般的なトマトより糖度が高く、バランスの良い甘みと酸味が特徴です。

トマトジュース(国内製造)、米粉
デリシャストマトのジュース(果肉と果汁)を加熱し、米粉でとろみづけされています。

トマト本来の酸味が結構しっかり残っています。とろみがあるので口に運びやすい。
そこそこ酸っぱいので赤ちゃんの酸っぱいお顔がみられるかもしれません。
はじめのブロッコリー

「はじめのブロッコリー」は北海道産ブロッコリーのペーストです。
ブロッコリーは収穫後すぐに冷蔵することで、鮮度を保つ工夫がされています。

ブロッコリー(北海道産)
原材料は北海道産ブロッコリーのみ。

ペーストのぷちぷちした食感が楽しいです。ブロッコリー自体のえぐみが、ほぼないので食べやすいです。
手作りした時は息子に「ぶーっ!!」と吹き出されたブロッコリー。これなら食べられたかも。
はじめの雪下にんじん

「はじめの雪下にんじん」は青森県産にんじんのペーストです。
にんじんは日常的によく購入する野菜なので、特別なにんじんということで気になっていました。

人参(青森県産)
原材料は、雪が積もる地域で栽培・越冬した甘味の強い最高級にんじんが使われています。

レンチンした時点でフルーティーで良いかおりがします。
食べてみると、甘ーい!!!ちょっとしたポタージュスープのようです。

果物のように甘味が強く、驚きでした!個人的に1番おすすめ。
ファーストスプーンを利用した率直な感想

今回お試しした離乳食の中では、おかゆとにんじんが特においしいと感じました。保存料・着色料・調味料不使用で、素材そのものの味が感じられます。
すりばちで裏ごしするよりも繊細なペーストが、レンジ調理だけで作れるなんて…本当に楽チン!
日持ちするので、離乳食の進行状況をみながら焦らず進めることができます。
「最初の1口は赤ちゃんにとって安心で、本当においしいものを食べさせたい。」そんな親心に答えてくれる良質な離乳食であると感じました。
宅配メニューは他にも種類があり、単品で組み合わせることも可能なので、この機会にチェックしてみてくださいね。
\1パックから選べる!フリージング離乳食/
ファーストスプーンのネット上の口コミ・評判
まだまだサービスが開始されたばかりのファーストスプーンですが、少しずつネット上の口コミも見られるようになりました。
一部抜粋したのでどうぞご参考ください。
ネット上の悪い口コミ・評判
まずは低評価だった口コミ・評判をまとめました。
- ちょっと高いと感じる
- 赤ちゃんが食べてくれなかった
赤ちゃんのことを考え作られた離乳食であっても、その日の気分で完食してくれないことはありますよね。保存がきくので時間をおいて再挑戦してみてもいいかもしれません。
ネット上の良い口コミ・評判
つぎに、好評価だった口コミ・評判をまとめました。
- 離乳食作りの手間がかからず楽できる
- また使いたい
- 調理の面倒な野菜のペーストがありがたい
- 美味しそうに食べてくれて嬉しかった
冷凍離乳食は解凍するだけなので、手間がかからなくて便利という声がありました。
調理が面倒な野菜だけでも既製品に頼ると楽になりますね。
ファーストスプーンのデメリット
私がファーストスプーンを使ってみてわかった正直な感想です。
手作りするより割高
既製品の離乳食は手作りと比べるとどうしても割高になりがちです。
- 買い出しの手間
- 調理の手間
- 後片付けの手間
- 食材の厳選
- 材料費
これらが全て含まれると考えれば、少々お金がかかっても納得できます。
初期離乳食の頃は特に食べムラがあったので、手作りのモチベーションが上がったり下がったり激しかったです…

冷凍離乳食に頼れるなら頼った方が気分良く過ごせると思います。
支払い方法がクレジットカード決済しかない
現在の決済方法はクレジットカード支払いのみです。他の支払い方法がよいという方には不便に感じるかもしれません。
サービスが開始されたばかりなので、今後追加される可能性もありそうです。
冷凍庫のスペース確保が必要

届いた離乳食は、冷凍保存が必須なので冷凍庫スペースを確保する必要があります。
冷凍庫をフル活用しているからパンパン!というお家だと少し整理が大変ですね。
パッケージサイズも確認しておきましょう。
ファーストスプーンのメリット
ファーストスプーンの「ここが素晴らしい」と思った点をまとめてみました。
離乳食作りの負担が軽減される

離乳食・幼児食を自宅まで届けてくれるので、買い出し・調理・片付けの手間が軽減されます。
- ママパパの体調が悪いとき
- 忙しいとき
- 疲れてしまったとき
- うまく離乳食が進まないとき
冷凍庫にストックしておけたら心強いです。

初期離乳食は、うらごしや煮こみなど、手間がかかるので冷凍キューブが圧倒的に便利ですよ!
新鮮な野菜とお米の味がおいしい

ファーストスプーンの離乳食はペーストが繊細で、食材の味が良いのが好印象でした。厳選された国産原材料であることもポイントが高いです。
赤ちゃんの繊細な舌であれば、もっと強くおいしさを感じられると思います。

一口目の印象が良いに越したことはないですよね♪
単品購入可能で組み合わせが自由
宅配メニューは、1パックから単品購入できるので、好きな食材を自由に選んで組み合わせられます。
調理が面倒だったり、難しいと感じる食材の冷凍キューブを選べば、より時短に繋がりますよ。
商品ページでは、原材料表示が確認できるので、アレルギーにも対応できます。
日持ちするから焦らず進められる
ファーストスプーンの離乳食は、冷凍庫で約5〜6ヶ月保存できます。
生後5ヶ月で離乳食をスタートし、思うように進まなくても、来月・再来月に延期するなど、臨機応変に対応できます。賞味期限で焦る必要がありません。

離乳食は赤ちゃんのペースで進めていくのが1番です!
\1パックから選べる!フリージング離乳食/
ファーストスプーンの購入方法
ファーストスプーンの注文から受け取りまでの流れを解説します。

注文完了まで3分程度です。
まず、ファーストスプーン公式サイトを開きます。


名前や住所など必須事項を入力します。

受け取り可能な時間帯を選択します。
支払い方法はクレジット決済のみです。クレジットカード情報を入力します。

登録メールアドレスに確認メールが届いて、注文申し込み完了です。

ヤマト運輸のクール便で10日以内に届きます。
ファーストスプーンのよくある疑問【Q&A】
ファーストスプーンの疑問は注文前に解決しておきましょう。よくある疑問を挙げてみました。
わからないことがあれば、ファーストスプーンの公式LINEで質問することもできます。▼

- どこで買える?
- 2022年現在、公式通販サイトのみ。
- 賞味期限は?
- 届いてから約5〜6ヶ月。
- アレルギー対応は?
- 原材料表示を確認しながら単品購入ができる。
- 支払い方法は?
- クレジット決済のみ。
- 送料は?
- 全国一律880円。配送エリアは全国が対象。
- いつ届く?
- 注文後10日以内。到着日時の指定が可能。
ファーストスプーンの離乳食・幼児食で手作りの負担を減らそう!
ファーストスプーンの離乳食を食べてみた感想を紹介しました。
ファーストスプーンの特徴は、おおよそ以下のようにまとめられると思います。
メリット
- レンジ調理で離乳食作りが時短できる
- 素材本来の味がおいしい
- 5〜6ヶ月程度日持ちがきく
- 1パックから単品購入可能
デメリット
- 冷凍庫の保存スペースが必要
- 幼児食は現在準備中
- 手作りするより割高
レンジで簡単に作れる離乳食・幼児食は、忙しいママパパの助けになってくれるはず!
ファーストスプーンのこだわり宅配メニューをこの機会にチェックしてみてくだいね。
\1パックから選べる!フリージング離乳食/
食材宅配サービスを色々検討したい方は「離乳食向け食材宅配サービスの比較」も参考にしてみてくださいね。
