当記事ではキッズ・ベビーの袴ロンパースをレビューします。
子供の頃は着物を着て初詣や親戚のあつまりに参加するのが定番でした。幼いながらに嬉しかったことを覚えています。
我が子にも着せてあげたいな〜と思うものの、着付けのスキルはないし、着物の保管場所もありません…。
そこで、綿100%で洗濯OKな袴ロンパースを購入しました。
現代風だけど和の要素もしっかり残しつつ、着心地も良い、画期的なアイテムです!
- お食い初め
- 初節句
- お正月
- 誕生日
- ひなまつり
- こどもの日
マチ子
キッズ・ベビーの袴ロンパースを着用感とともにレビューします。
●袴ロンパースレビュー
ココが良い
・サイズが豊富
・選べる3カラー
・綿100%で洗濯OK
・意外と長く着られる
・記念写真が可愛くキマる!
ココが残念
・生地に厚みがあるのでやや乾きづらい
タップできるもくじ
袴ロンパースっていつ着るの?
卒業式のイメージが強い「袴」ですが、下がズボンのような形なので足をバタバタする赤ちゃん、よく走り回る幼児にぴったりなんです。
袴ロンパースが着られる場面は意外とたくさん!
大きいサイズを選べばサイズアウトまで長く着られそうです。
マチ子
楽天ショップ「ちるどれん通信」の袴ロンパースをレビュー
購入したのは「チルドレン通信 楽天市場店」の袴風衣装です。
4種類あります。
ロンパースはつなぎになっていて、裾が短め。
セットアップは上下別れた裾長めのデザインです。
逃げ恥にも登場!
皆様、見てくださってどうもありがとうございました!
まだまだ先は見えない毎日ですが、2021年がどうか良い年になりますように。#逃げ恥 #ガンバレ人類 #逃げ絵 pic.twitter.com/7kHUkBcTQz— 海野つなみ (@uminotsunami) January 2, 2021
人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」新春スペシャルのED内でベビーロンパースが登場しました!
素材は男の子用・女の子用どちらも綿100%。
触った感じはすべすべ柔らかく、ほどよい厚みのある生地です。
洗濯機で普段通り洗えるので、食べこぼしや泥遊びで汚しがちな小さな子供にも安心して着せられます。
ペラペラ安っぽい生地ではないので、洗濯すると布の重なり部分がやや乾きづらいのが難点…。
マチ子
女の子用袴セットアップ
サイズ | 90〜130cm |
素材 | 本体:綿100%/サテン部分:ポリエステル |
カラー | レッド、パープル、ピンク |
身長103cmの4歳娘には、110cmの「レッド」を選びました。
上衣は真っ白ではなくほんのりクリーム色。可愛らしい桜柄です。
袴紐に見立てた大きなリボンと水色のサテン生地が良いアクセントになっています。
胸元はスナップボタン付きなので着崩れの心配なし。
下着は普段通りでOKです。
後ろ姿はこんな感じ。
ウエスト部分がゴムなので、トイレでも脱ぎ履きしやすそうでした。
ゴム取り替え口も付いています。
今回購入したのはキッズ用袴ですが、同じデザインのベビー用袴もあります。
ベビーはロンパースタイプ▼
男の子用袴ロンパース
サイズ | 60〜95cm |
素材 | 本体:綿100% |
カラー | 漆黒、灰色、白 |
90cmの洋服がジャストサイズな3歳息子は95cmの「漆黒」を選びました。
真っ黒の生地はほこりが目立ちますが、ぱきっと賢そうなイメージになります。(白は似合わない顔なんだな…笑)
胸元はスナップボタン付きで着崩れの心配なし。
一丁前に房も付いてる。
ロンパースは上下別れていません。
股のボタンを開き、上から被せるように着せると一瞬で終わります。
なんといってもオムツ替えが楽〜
おすわりするかしないかくらいの赤ちゃんにも着せやすそうです。
後ろ姿。
今回購入したのはベビー用袴ですが、同じデザインのキッズ用袴もありますよ。
キッズはセパレートタイプ▼
着用感
103cm娘、92cm息子に着せてみました。
娘は大きめで余裕あり。裾はギリギリ引きずらないくらい。
息子は袴部分が7部丈くらいで動きやすそう。
白靴下・足袋風靴下を履かせてもよかったな〜
動きやすく、着せやすいので2人とも緊張することなく1日着たまま過ごせました。
女の子っぽいものに目がない娘は目を輝かせ、姉の真似をしたい息子も喜んでくれてよかった。
日本の伝統的な行事に和服はやっぱり合いますねー。
兄弟・姉妹・お友達同士でお揃いコーデも楽しめそうです♪
マチ子
袴ロンパースのサイズに悩む…
袴ロンパースは、1度着せたら元をとれる可愛さですが
マチ子
サイズ選びは迷うところです。
ベビー・キッズの一般的なサイズ目安は以下の通り。
ベビーのサイズ目安
サイズ | 月齢 | 身長 |
60〜70 | 3〜7ヶ月 | 60〜70cm |
70〜80 | 8ヶ月〜18ヶ月 | 70〜80cm |
キッズのサイズ目安
サイズ | 月齢 | 身長 |
90 | 2歳 | 80〜90cm |
100 | 3〜4歳 | 90〜100cm |
110 | – | 100〜110cm |
120 | – | 110〜120cm |
130 | – | 120〜130cm |
参考:コンビミニサイズの選び方
ぴったりサイズであることに越したことはないですが、成長の早い赤ちゃんは思い切って1〜2サイズ大き目を選ぶのがおすすめ。
理由は以下の通り。
- 発育のスピードを予測できない
- まだ歩けない
- 移動はほぼ抱っこ
- 袴姿は立った姿が抜群に可愛い
- お正月に2回着られそう(ギリギリ)
袴姿は立ったときのシルエットが可愛いので、歩けるようになってジャストサイズくらいがベストだと思います。
成長には個人差がありますが、生まれてすぐ購入を検討するのであれば80、1歳が近いのなら90〜95を選べばいいと感じました。
もっと本格的な袴ロンパースならスウィートマミー
もっと本格的な袴が良い方はスウィートマミーの袴ロンパースも可愛くて人気です。
おしゃれなデザインとカラーリング、繊細なパーツは高級感がありますよ。
伝統行事は袴ロンパースでおめかししよう
キッズ・ベビーの袴ロンパースをレビューしました。
- 綿100%で洗濯可
- 可愛いデザイン
- 長く着られる
この3点が良かったです。
お食い初め・初節句の衣装としてもぴったり!
「もう着たくない」と言われるまで(年長さんまでかな〜?)楽しみたいと思います。
行事の記事はこちら



