<景品表示法に基づく表記>この記事には広告を含む場合があります。パートナーの意見は評価には影響しません。
マチ子
お正月のお餅、余っていませんか〜?
きなこやあんこも美味しいけど、ちょっと飽きたら肉巻き餅を作りましょう!
冷凍した切り餅でも作れますよ。
甘辛味が食欲をそそり、お腹にたまって食べ応えのある1品です。
調理時間:10分 | その日中がおいしい |
【幼児食】照り焼き肉巻き餅レシピ・作り方
3歳から大人までおいしい照り焼き肉巻き餅レシピを紹介します。
材料(10本分)
- 切り餅…3枚
- 薄切り豚肉…150g
- 薄力粉…適量
- オリーブオイル…大さじ1/2
タレ
- 酒…大1
- みりん…大1
- 醤油…大1
注意
お餅は、噛み合わせが整い、奥歯でしっかり嚙み切れる3歳以上からが望ましいです。
小さく切ったり工夫しながら、大人の目があるところで食べさせてあげてください。
下準備
①切り餅を縦に切ってスティック状にする。
②合わせ調味料を作る。(酒・みりん・醤油が1:1:1の割合)
作り方
①豚肉を平らに広げ、餅を巻いていく。
②巻いた豚肉に薄力粉をまぶす。
③オリーブオイルをひいたフライパンに巻き終わりを下にして肉を乗せ、中火で熱する。
コロコロ転がしながら、ピンク色がなくなるまで全面焼く。
④合わせ調味料を入れ、強めの中火で熱する。
餅は火が通ると横から飛び出してきます。
酒のアルコール分がしっかり飛んで、タレにとろみがついたら完成!
ムスメ
もっちもっちして甘いね〜♡
子供うけ抜群の照り焼きタレがお餅によく絡んでいます。
小さいお子さんにあげる場合は食べやすい大きさに切ってあげてください。
後から切る方が巻かれた状態を綺麗に維持できますよ。
冷めると硬くなってしまうのでその日中が美味しいです。
餅に肉を巻いて薄力粉を振りかけた状態で冷凍保存することもできます。
ポイント
- 3歳〜大人まで。
- 小さいお子さんは、作った後、食べやすい大きさに切りわけてください。
- タレは酒・みりん・醤油が1:1:1の割合です。
- 餅を肉で巻いて薄力粉を振りかけた状態で冷凍保存します。
他のお肉レシピもどうぞ