当記事では楽天ママ割の使い方とメリット・デメリットについて解説しています。
マチ子
もっとポイントを貯める方法ってないかなーと調べていた時に見つけたのが「楽天ママ割」。
楽天のサービスである楽天ママ割は、登録無料なのに子育て中の私達にお得な特典がいっぱい!
ポイントを貯める方法も色々ありましたよ。
おにぎり
そんな気もしましたが、子供が5歳になるまで受けられる特典もあります。(まだ間に合う!)
楽天ママ割のお得な使い方とメリット・デメリットを解説していきたいと思います。
この記事はこんな人におすすめ
- 楽天通販をよく利用する人
- プレパパ・プレママ
- 育児中のパパママ
- もっと楽天ポイントを貯めたい人
タップできるもくじ
楽天ママ割とは?パパも入れるよ!
「楽天ママ割」は楽天が2016年にスタートした子育て世帯を応援するサービスで、無料登録するだけで様々な特典が受けられます。
既に楽天会員なら誰でも登録 無料。
(非会員なら楽天会員登録が必要です。)
マタニティのママや子育て中のママはもちろん、パパ・男性も登録することができます。
子供1人に対し、パパママの両方が登録することも可能。
登録方法は簡単で、子供の名前と誕生日(出産予定日)を入力するだけ!1分で完了します。
楽天ママ割の特典内容とメリット
ママ割メンバーになると主に7つの特典が受けられます。
- 楽天ママ割限定クーポン
- 1〜5歳向けバースデークーポン
- サンプルボックスが抽選で当たる
- ママ割限定キャンペーン
- 楽天西友ネットスーパー利用でポイント5倍
- 楽天ビューティーのサロン予約でポイント5倍
- Rakoo(ラクー)飲食店予約でポイント3倍
個人的にはママ割限定キャンペーンへの参加権が1番お得に感じました。
特典内容を1つずつ見ていきましょう。
楽天ママ割限定クーポンがもらえる
楽天ママ割に登録すると「ママ割ニュース」というメールマガジンが届きます。
登録した次月から月3回の配信です。
メールマガジンには10数種類の割引クーポンが付いてきます。
オムツのまとめ買いが1000円OFFなんて割引率の高いクーポンまであるのでびっくりしました!
バースデークーポンがもらえる
子供の誕生日の前月になると、メールマガジンで楽天市場4万店舗以上で使える300円OFFクーポンが送られてきます。
バースデークーポンの対象者は1/2歳・1〜5歳まで。
同月に誕生日を迎える子供が2人以上いる場合でも特典は1人ずつもらえます。
サンプルボックスが抽選で当たる
ママ割メンバーになると毎月サンプルボックスに応募するチャンスが得られます。
対象者はマタニティー〜3歳まで。
なんといっても便利なのが、エントリーをする必要がないこと!
ママ割メンバーになると毎月自動でエントリーされます。
登録した子供の人数分、抽選に参加することが可能です。
マチ子
中身は人気ショップ・人気ブランドから厳選された育児グッズのサンプルがたくさん入っています。
サンプルボックスの種類は3種類。
- マタニティママ(妊娠7ヶ月目まで)
- ベビー(妊娠8ヶ月目〜0歳まで)
- トドラー(1歳〜3歳まで)
当選者の月齢に合う内容のサンプルボックスが送られてきます。
自分で選択したり交換することはできません。
\毎月あたる!ママに嬉しいサンプルボックス★/
お買い物部のママたちに朗報です!楽天のママ社員が選び抜いたサンプルが詰まったボックスを、抽選で毎月150名様にプレゼントします。
詳細はこちらから▶https://t.co/VbksXFX4MF pic.twitter.com/ycwHtHJpHw— 楽天市場 (@RakutenJP) November 21, 2016
おにぎり
ベビーボックスが当たった方の例を見てみましょう。
サンプルボックスに入っていたものは以下の通り。▼
- 洗剤ミルトンお試しサンプル&お役立ち冊子セット
- プレミアム紙おむつ バンボネイチャー
- 新茶人さらっとむぎ茶スティック
- daccoマミーパットふつう2枚入
- 明治ほほえみらくらくキューブ
- フィッシャープライス おいしいおしゃぶりキット
- アラウ.ベビー洗濯用せっけん
- 楽天ママ割オリジナル シンプルかわいい”おしりふき”(80枚x32個)
- ドリップバッグコーヒーカフェインレス コロンビア 1袋
- 野草グラノーラ入り味噌煎餅
- アレルギー対応ボーロかぼちゃ味
- フレッシェル スキンケアBBクリーム(モイスト)NB
おにぎり
平均して10〜12個のサンプルが入っていたという報告があります。
消耗品や、自分では選ばないでアイテムが試せるのが良いなと思いました。
楽天ママ割のサンプルボックス当たったー‼️✨✨
見て!中身のボリュームがすごい!
たまたま雑誌で見て気になってた、おしゃぶりにオヤツ入れれるやつまで入ってて感動した!やばい、語彙力がない!笑
楽天パンダちゃんの段ボールも可愛い💕楽天さんありがとう〜✨ pic.twitter.com/Ys6YQWqPMc— aya🍼@40w2d→1m (@meimei72223928) April 26, 2019
ママ割メンバー限定のキャンペーンでポイントが貯まる
マチ子
楽天ママ割ではママ割メンバー限定のキャンペーンが随時開催されています。
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」と同時に開催されることもあるので、キャンペーン中に必要なものを購入すると、ポイントがどんどん貯まります!
他にもサービス優待キャンペーンがあります。
現在開催されているキャンペーンを例に見てみましょう。
優待キャンペーンの例
8月現在は映画が割引になるキャンペーンが開催されています。
- 楽天ママ割に登録
- 楽天ペイで2000円以上のチケットを購入
これだけで200ポイントゲット(楽天ママ割新規登録なら400ポイントゲット)できます。
映画のように価格が固定されているものが、実質200円・400円引きになるのは嬉しいですよね。
現在開催されているキャンペーンはこちら▼
楽天西友ネットスーパー利用でポイント5倍
いつも行くスーパーの商品を自宅まで届けてくれるネットスーパーって育児中は本当に便利ですよね。
楽天ママ割メンバーになると楽天西友ネットスーパーの利用で、全商品ポイントが5倍もらえます。
水曜日19:00〜木曜日23:59までの注文が対象。
マチ子
ネットスーパーは、おむつやミルク缶、米や水など、重いものやかさばるものを注文するとき非常に便利です。
ママ割メンバーになってからは、水・木曜日に狙って利用するようになりました。
楽天ビューティー利用でポイント5倍
楽天ママ割メンバーになると楽天ビューティーに登録されているサロン・美容院の利用でポイントが5倍もらえます。
条件は2つ!
- 楽天ビューティで予約・施術完了
- 1500円以上のネット予約
Rakoo利用でポイントが貯まる
Rakoo(ラクー)は楽天が運営するグルメ情報サービスで、楽天カードを使って外食する事で楽天ポイントをお得に貯められます。
もらえるポイントの例▼
- 楽天カード利用でポイント2倍
- ネット予約で+100ポイント
- キャンペーン参加でさらにポイントUP
- 楽天ママ割で+3倍
上手に利用するとポイントがたくさん貯まります。
お子様歓迎のお店や座敷有りのお店も一発で探せるのが便利です。
外食は育児に追われるパパママの気分転換にもなりますね。
楽天ママ割は何歳まで利用できる?登録方法を解説
楽天ママ割の登録に年齢制限はありません。
一部特典には対象年齢があるので注意してください。
- 年会費・入会費完全無料
- パパも登録可能
- 退会はいつでもOK!
- ママ割バースデークーポンは生後6ヶ月〜5歳まで
- サンプルボックスは3歳まで
パソコン・スマホのどちらでも1分程度で登録できます。
登録の手順は以下の通り。▼




1つのアカウントで最大5人まで登録できます。
楽天に登録したメールアドレスが迷惑メールに振り分けられていないか確認しておいてください。
楽天ママ割のデメリット
お得な特典がたくさんある楽天ママ割ですが、デメリットも挙げてみました。
メルマガが送られてくる
実は私、大のメルマガ嫌い。
月3回のメールマガジンは、人によっては鬱陶しいかなと思いました。
クーポンのためには我慢が必要ですかね…
一般人にサンプルボックスは当たらない?
楽天ママ割のサンプルボックスって有名人しかあたってなくない?w
それとも有名人にはPRの為に抽選外でプレゼントしてるだけ?
一般人も本当にあたるの?ww— nom®︎@ムスメ1y👶🏻 (@nom9871) February 26, 2019
サンプルボックスは、芸能人やインフルエンサー(有名人)でないと当たらないという疑惑が挙がっています。
たしかに、楽天ママ割のサービスが有名になる以前は、芸能人・インフルエンサーの宣伝を目的としたPR投稿が目立ちました。
でもSNS上で検索すると、確かに一般人(っぽい方)の当選報告は複数あるんですよね。
楽天は人気サービスなので、当選しないのは倍率の高さも影響していそうです。
私もまだ当選したことはないので気長に待ってみようと思います。
おにぎり
子供が小学生になるとお得感が少ない
楽天ママ割の一部特典はもらえる年齢に制限があるので、子供が小学生以上になるとお得感が少ない気がしています。
- ママ割バースデークーポン→5歳まで
- サンプルボックス→3歳まで
とはいえ、優待キャンペーンは利用できるので上手に活用したらポイントは貯められますね。
退会方法は?
楽天ママ割は退会方法も簡単!
メルマガの配信がもう必要ないと感じ場合はメルマガ配信停止設定があります。
この設定をすると、特典のクーポンも届かなくなるので注意してください。(優待特典は引き続き受けられます。)
退会の手順は3ステップです。
これで退会処理が全て完了です。
楽天ママ割でお得にポイントを貯めよう
楽天ママ割の使い方とメリット・デメリットについて解説しました。
楽天のセール期間中は、ママ割メンバー限定のキャンペーンが一緒に開催されていることが多いので楽天ポイントが貯めやすいです。
子育て中のパパママには絶対お得なサービスなので、楽天ママ割をお得に活用してみてくださいね。