こどもちゃれんじ離乳食グッズ無料プレゼント中!

赤ちゃんのうんちもれ汚れの落とし方・洗濯方法|オキシクリーンなど酸素系漂白剤が確実!

食べこぼし・うんち汚れ・よだれ染みには酸素系漂白剤が確実!簡単な落とし方を紹介

当記事では酸素系漂白剤を使ったうんちもれ汚れの落とし方を解説します。

赤ちゃんが寝返りができるようになって困るのが背中からのうんちもれ。

頑固なうんち汚れは普通に手洗いして洗濯機で洗っただけでは落ちにくいですよね…

着色汚れはオキシクリーンなど「酸素系漂白剤」で簡単に落とせますよ。

赤ちゃんのうんちもれ汚れを落とす手順とポイントを紹介します。

マチ子

簡単なのでぜひお試しくださいね!
注意

汚れた衣服の写真があります。お食事前の方はご注意ください。

その汚れは着色汚れ?泥汚れ?

まずは衣服の汚れが着色汚れ・泥汚れどちらなのかを見極めます。

汚れの種類によっては使用するアイテムが異なるので注意しましょう。

着色汚れは酸素系漂白剤で落とそう(オキシクリーンなど)

育児中の主な着色汚れ
  • 食べこぼし
  • うんちもれ
  • よだれ染み
  • 経年や汗による黄ばみ

着色汚れは酸素系漂白剤とお湯に衣服をつけ置きして落とします。

汚れてからなるべく早く対処するのが綺麗に落とすポイントです。

汚れた!と思ったら汚れが固まってしまわないうちに、ぬるま湯で手洗いしておきましょう。

カレーやミートソースなどの油分が含まれる汚れは、食器用洗剤(中性洗剤)を馴染ませ、手洗いすると汚れが落ちやすいです。

手洗いで、ある程度汚れを落としておけば、漂白するまである程度放置しておいても構いません。

マチ子

ズボラだけど汚れたらすぐ洗う!は徹底しているよ(後が楽)

泥汚れは専用固形石鹸で落とそう(ウタマロなど)

同じように育児中に多いのが泥汚れ。

一見、真っ黒なので着色汚れと同じように酸素系漂白剤で落とせそうですが、できないんです。

泥汚れは砂の小さな粒子が衣服の繊維に絡みついた状態なので洗剤で浮かしたり、溶かすことができません。

泥汚れを綺麗に落とすためには、泥汚れ専用固形石鹸を使うのがベストです!

有名な「ウタマロ」固形石鹸

ウタマロは人気と評判通り、よく落ちる優れもの。コスパも最高です。

【実践】赤ちゃんのうんちもれ汚れ落とし方・洗濯方法

汚れた服を実際に落としてみましょう。写真と一緒に解説します。

準備するもの

  • 酸素系漂白剤…大さじ1〜2杯(目分量)
  • 40度のお湯
  • ゴム手袋(あれば)

今回使ったのは「シャボン玉酸素系漂白剤」

今回はシャボン玉酸素系漂白剤を使いました。粉末タイプの酸素系漂白剤です。

キツイにおいなどがなく、着色料・界面活性剤不使用で赤ちゃんのお肌や環境にやさしいのが特徴です。

塩素系漂白剤とは違い、白色はもちろん、色物・柄物にも使用できます。

これ1つで衣服・洗濯槽・ふきん・茶しぶ取り・哺乳瓶消毒に使える万能アイテム!

注意

ウールやシルクには不向きです。使用しないでください。

人気の酸素系漂白剤「オキシクリーン」

オキシクリーンも人気商品ですよね。

オキシクリーンも粉末タイプの酸素系漂白剤なので、同じように使えます。

界面活性剤が入っているのでその分、洗浄力が高いのが特徴です。

赤ちゃんのお肌が気になる場合は、上記のシャボン玉酸素系漂白剤がおすすめです。

手順

実際にうんちで汚れたパジャマを洗ってみましょう。

Before

①汚れた箇所はぬるま湯で手洗いしておく。

汚れはなるべく広げないように揉み洗いしましょう。


②衣服が収まる容器に汚れた衣服・大さじ1杯の酸素系漂白剤を入れる。


③酸素系漂白剤を目がけて40度のお湯をひたひたになるまで入れる。

MEMO

酸素系漂白剤は38度~40度くらいの温度で最も効果を発揮します。

冷水では効果を発揮しないので温度には注意しましょう。


④シュワシュワと音がしてきたら酸素系漂白剤がしっかりはたらいている証拠です。

均一に混ざるようにシンクの中の水をくるくるかき混ぜます。

頑固な汚れはここで揉み洗いすると良いでしょう。


⑤15分~30分程度つけ置きする。

頑固な汚れは30分くらいがおすすめ。

30分以上は衣服が傷む危険があるのでやめましょう。


⑥さっとすすいだら、いつも通りの洗濯方法で洗濯機で洗濯します。

After

うんち汚れはこの通り、綺麗に落ちました!

マチ子

時間の経った汚れは綺麗に落ちない場合もあるのでなるべく早めの対処がおすすめです

酸素系漂白剤で着色汚れを綺麗に落とそう

オキシクリーンなど酸素系漂白剤で赤ちゃんのうんちもれ汚れを落とす方法を紹介しました。

意外と簡単でしたよね。

着色汚れを綺麗に落とすポイントは…

  1. 事前に大まかな汚れを落としておく
  2. なるべく素早く対処する
  3. 40度のお湯と酸素系漂白剤でつけ置きする

この3つでした。

酸素系漂白剤が1つあれば、衣服の汚れ・キッチン・洗濯槽と何役もこなしてくれます。

育児しながらのお洗濯、とても大変ですが頑張りましょうね。

2 COMMENTS

ウンチ染みの洗い方探してました

×酵素系漂白剤
○酸素系漂白剤

それでは~

マチ子

大変な勘違いでした…
ご親切にありがとうございます!!
綺麗に落ちますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA