おだしがじゅわ〜っと染み出す煮物はどこか懐かしいほっとする味わい。
柔らかく煮た大根は離乳食期もよく食べてくれました。
鍋に材料を入れて、ほとんど放っておくだけで作れちゃうので、あと1品ほしいとき是非ご活用ください。
マチ子
大根大量消費にも◎
調理時間:30分 | 冷蔵保存:4日 |
タップできるもくじ 非表示
【離乳食・幼児食】厚揚げ豚大根の煮物レシピ
材料(2〜3人分)
- 厚揚げ…1パック
- 豚…100g
- 大根…1/4本
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 酒…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- だし汁…350ml
MEMO
大根は甘みがあってやわらかい中央部分が、離乳食・幼児食におすすめです。
下準備
①大根の皮を剥き、5mm程度のいちょう切りにする。
②厚揚げを油抜きして一口大に切る。
ザルに厚揚げを入れてポットで沸かした熱湯を回しかけています。
③だし汁を取る。だしパックが便利です。
作り方
①鍋に、大根→厚揚げ→豚肉の順に具材を入れる。
②だし汁と調味料(醤油大さじ1・みりん大さじ1・酒大さじ1・砂糖小さじ1)を入れて中火にかける。
③ぶくぶく煮立たってきたら、蓋をして弱火で30分放置する。
④全体を軽く混ぜ合わせて粗熱が取れたら完成!
冷める過程で味が染み込みます。
厚揚げから染み出すおだしの旨味が抜群!
いつ食べても落ち着く味です。
お肉が大きいときは、作った後にハサミで細かく切ると洗い物が少なく済みます。
冷凍できるので、大根が安いとき2倍量で作るのもおすすめです。
ポイント
- 離乳食完了期〜大人まで。
- 油抜きしなくても作れます。余分な油が抜けて味が染みやすくなるので余裕があればしてください。
- 冷める過程で味が染み、より美味しくいただけます。
- 保存目安は冷蔵で4日、冷凍で1ヶ月程度。
おすすめの調理道具・食材
しみしみの煮物が作れる「ストウブ鍋」▼
便利なだしパックを使いました▼
他の煮物レシピもどうぞ